四季の釣り方(基本編)
応用編へ
TOP
**************<ミニボートによる釣り方・基本編>*****************
ミニボートは、車にボートを積んでどこへでも行けるのがメリット。また、手前船頭で自分のこだわり・したい釣りが実践 できるのも魅力の一つ。その基本となる私の釣りのスタイルを紹介します。
*****************<釣りのスタイル>*********************
アンカーリングによる釣り
<投げ釣り仕様>…キス・カレイ・ベラ
キスやカレイ釣り投げ釣りでは届かないポイントにボートを止めて釣る。ポイントは、かけ上がり、根の潮上にアンカー を入れる。左右、遠近で4本ぐらいは竿が出せるが、あまり本数を多くすると、アタリを取れず、釣った魚ではなく釣れた 魚となるので、釣趣に欠ける。アンカーは、砂に良くかむマッシュルーム型や重い目の淡路式アンカーがよい。

<ブッコミ釣り>…チヌ・マダイ・カレイ
磯竿を使った釣り。磯竿を使う理由は、@穂先が柔らかく食い込みが良い。(チヌも基本的には向こうアワセ。)、A竿 が長いので、大物がきても取り込みやすい。B長いハリスが使える。(竿の長さ分のハリスが取れる。)の三点。2号4 .5〜5.4mを3本ぐらい出す。
仕掛けは、ボケやマムシなどの虫餌を付けて釣るか、オキアミ等を撒き餌にして釣る。餌取りが多い時は交互に餌の 付け替えをして時合を待つ。

<根釣り>…アジ・ガシラ・カワハギ・メバル・ハマチ・アオリイカ・たこ
水深の浅い根に直接アンカーを掛けて釣る。ガシラ・カワハギは胴突きで釣り、アタリがなくなったら次のポイントへ移 動して釣る。ジグヘットにグラブをつけて釣るルアー釣りも面白い(ガシラ)。アジはサビキで、メバルはシラサエビ・アミ エビを撒き餌にしてウキ釣り。ハマチ・アオリイカはノマセ釣り(仕掛けは、ウキ釣り・ブッコミ釣り。…胴突きにすると食 いが悪い。)たこはテンヤ釣り。(ポイントは、潮通しの良い岬周り)。アンカーは折り曲がりやすい5本爪アンカーか網 袋に石を入れる。

<掛かり釣り>…マダイ・ヒラマサ・ハマチ・イサギ
潮を計算に入れ、釣りたい根の潮上に掛けて、撒き餌で根から本命魚だけを引っ張り出してくる。撒き餌をするなら流 し釣りより断然こっちの釣りが有利。しかし、漁船が過密しているところでは、避けた方がよい。
しっかり掛かればまず手では、外せない。エンジンを掛け潮下からロープのテンションを感じながら円を描くように90度 回った辺りから加速すると抜けることが多い。1度失敗してもこの操作を繰り返せばいつかは抜ける。アンカーが抜け たらそのまましばらく走ってからロープを手繰ると水平にロープを手繰れるので楽だ。注意することは、エンジンのペラ をロープに絡ませないこと。波が強い時に絡まれば「沈」の恐れもある。根ずれで切れることも多いので、アンカーの結 束はチェーンかロープ二重にする。
撒き餌がちょうど根に向かうように掛けないと意味が無い。上手にかけるには、GPSを利用すること。

@まず魚探で反応の良いポイントを探しGPSにインプットする。
Aそのポイントから水深と同じくらい潮上(完全フカセ釣りならもう少し離れる。)のポイントにボートがくるようにする。( 日本海は対馬海流の影響で西から東に流れることが多い。)
Bそのポイントからさらにアンカーロープの長さ分離れる必要がある。この時は多少、風の向きも計算に入れる。(風向 きが変わることもあるのでカンが必要。)アンカーの角度が45度だとすると水深と同じ距離離れ、アンカーロープの長さ は1.4142…倍ということになる。
C落ち着いた所でGPSにマーク。これは、この後、アンカーがずれたり風で向きが変わったことがわかりやすくするた めである。
釣り方は、4種類ある。潮の速さによって使い分けていく。
@完全フカセ釣り…ナイロン・フロロカーボンにハリスを付けただけの仕掛け。撒き餌は、上からパラパラ撒いていく。
Aズボ釣り…テンビンにナイロンかステンの撒き餌かごを付け長めのハリスをつけて釣る。棚取りがポイント。刺し餌が 取られたら5m上げてアタリが無ければ5m下げる。上針の餌が残り、下針の餌が取られるぐらいが理想。
Bウキ釣り…ズボ釣りにウキをつけてポイントへ流していく。仕掛けはズボ釣りにウキを付けただけ。
C胴突き釣り…ナイロンかステンのかごを一番上に付ける。枝針の間隔を3m以上取る。これも下針の餌だけが残る ように棚をあわせる。棚は捨て糸を長くすることで合わせていく。潮がとんでもなく速い時に有効。オモリを軽くしてフカ セ気味に仕掛けを流していく。

**********<流し釣り>**********************
アンカーが入れにくい深場や、撒き餌をせずポイントを広く探りたい時(例えばノマセ釣り・ジギング)に有効。
潮や風が緩い時は、エンジンを止めて釣る。風が出てきて、仕掛けが斜めになり底取りがし難くなったらシーアンカーを 入れる。それでも、底が取りずらくなったら…、潮が速くてシーアンカーを付けるとよけい流されたら…、そんな時は、バ ックギアに入れて後ろ向きで釣る。これでだめなら…もう退散するしかありません。私の釣りは、ほとんどこの流し釣り です。

<ジギング>…ハマチ・メジロ・ブリ・ヒラマサ・カンパチ・タイ・アコウ・マグロ・サバ
メタルジグを垂直に下ろし誘いをかけながらなるべく速く引っぱる。最初は、こんなもので釣れるのかと思うが、釣れる と本当に面白い。ぶりクラスでも道糸PE3号で十分上がる。スピニングタックルとベイトタックルがあり、アクションの仕 方も違う。

<ノマセ釣り>…アコウ・アオハタ・ハマチ・ヒラメ・マゴチ・スズキ・アオリイカ
胴突き仕掛けに、アジを餌にして釣る。大物・高級魚が意外に簡単にGET出来る。


<胴突き釣り>…ガシラ・メバル・大アジ・タイ・カワハギ・キス・グチ・オコゼ
砂底から岩礁地に変わっても対応できる。また、テンビン仕掛けより棚を広く探れる。万能仕掛け。餌は、アオイソメ・シ ラサエビ・オキアミが中心でいろんな魚が釣れてくる。

<テンビン釣り>…アマダイ・タイ・オコゼ・ガシラ・キス
岩礁地帯では根掛かりを起こすが、オモリまで取られることが少なく、経済的。底すれすれを狙う時、フカセ気味にしな いと食いが悪い時に用いる。

<コマセ釣り>…マダイ・ハマチ
大き目のテンビンにプラカゴを付け、根の上を流して釣る。関東では主流の釣りだが関西では掛かり釣りが主流。ミニ ボートでは、アンカーを入れなくても手軽にタイを釣れるので、よく用いている。水深70〜80mの小さな根をGPSを使っ てひつこく流していく。

********************<その他>**********************
<リレー釣り>一日中、同じ魚を追っかけるのもよいが、潮の流れや時間帯によって釣りを替えていくのも面白い。
夏…@ノマセでアコウA沖でアマダイ・小ダイB砂地でキス・カワハギC岩礁帯でイサギ
秋…@小アジAノマセでハマチBタチウオCスミイカD胴突きで小ダイ・カワハギ
冬…@中アジAノマセでヒラメB胴突きでメバル・ガシラ
<ミックス釣り>同時に2、3本竿を出して違う魚を狙う。
夏…深場で@ノマセ仕掛け(アオハタ)Aテンビン(アマダイ)B胴突き(カイワリ・小ダイ)
秋…@ノマセ(ヒラメ)A胴突き(小ダイ・カワハギ)Bスッテ・エギ(イカ)注: 文字用の領域がありません!
TOP



1 2 3 4 5 6 7 8 9 # 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128
129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144
145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176
177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192
193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208
209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224
225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240
241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256
257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272
273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288
289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304
305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320
321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336
337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352
353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368
369 370 371 372 373 374 375 376 377 378
inserted by FC2 system